N-Boxとエブリ660BASE 車中泊ブログ NeOKwagon

車中泊(車)やドライブ、散策(キックスケーター、ウォーキング等)の記録

爪木崎の水仙を見に

水仙アロエを楽しみつつのウォーキング

 

 やっとPCが修理から帰ってきた。コロナ禍でなかなか思うように出かけられないが、それでもボチボチ日帰りでお出かけ🚙

 1月18日(月)。今日も晴天、絶好のお出かけ日和☀「きっと今頃は」と言うことで爪木崎の水仙を見に行こうとなった。途中、出川さんの充電の旅にも出たロケ地も寄りながらのコースとした。

f:id:TakeNaoNeOk:20210215112655j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210215112816j:plain

 まずは出川さんたちも立ち寄った白浜神社へ。

f:id:TakeNaoNeOk:20210215112940j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210215113032j:plain

海岸の鳥居へ向かいます。

f:id:TakeNaoNeOk:20210215113125j:plain

海岸鳥居への入り口の鳥居

f:id:TakeNaoNeOk:20210215113321j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210215113409j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210215113449j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210215113537j:plain

白浜海岸にもつながっています。

f:id:TakeNaoNeOk:20210215113730j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210215113802j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210215113840j:plain

人出もそんなには多くなく、どちらかといえば閑散とといった感じ。よかった😊
白浜神社を後に、本日のメインの目的である水仙を見に爪木崎へGo!

f:id:TakeNaoNeOk:20210215114049j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210215114129j:plain

 日ごろの運動不足を少しでも解消するため、ウォーキングもかねて一番近い有料駐車場ではなく、少し手前の爪木崎自然公園無料駐車場に車を止めます🚘

f:id:TakeNaoNeOk:20210215114407j:plain

移動途中の風景。カメラの技術があればもっと素敵に写るのかなあ😭

f:id:TakeNaoNeOk:20210215114532j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210215114601j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210215114631j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210215114714j:plain

↑ 誰でが弾いてもよいキーボード。もちろん弾いてるふり😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210215114816j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210215115009j:plain

『恋』にまつわるプロジェクト。様々な観光地で行われていますね。

f:id:TakeNaoNeOk:20210215115158j:plain

 ↑ アロエ水仙 ↓

f:id:TakeNaoNeOk:20210215115309j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210215115402j:plain

 ↑ メインの水仙

f:id:TakeNaoNeOk:20210215115501j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210215115548j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210215115632j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210215115719j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210215115751j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210215115824j:plain

 ↑ ん~!カメラの位置がもうちょい上か?📷

f:id:TakeNaoNeOk:20210215120042j:plain

 ↑ メイン会場の反対側に須崎遊歩道があります。静かな入り江をスタートします。私はお気に入りのウォーキングコースです。

f:id:TakeNaoNeOk:20210215121658j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210215121736j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210215121814j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210215121912j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210215121952j:plain

 爪木崎入り口に戻ってウォーキング終了!
 県外への観光はまだまだ先のことかもしれないが、県内でも十分楽しめる場所はあるんだなあ。今日もよい1日となりました。次のお出かけは・・・・・😊


















 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






 

 

全長83mの静岡県の県道を使ってみた!!🛣

 新型コロナウイルスの猛威は要警戒しなくてはいけない状況が続いている。今一度マイクロツーリズムに立ち戻る必要があるのかもしれない。専門家会議ではソロや夫婦、家族単位など少人数での行動を心がけ、バスや電車ではなく車で、立ち寄り地ではなるべく現地の人とのコミュニケーションはとらず、飲食店での会話を慎み、マスクの着用や手洗いなど感染防止対策をしっかりと行っての行動の大切さが叫ばれている。そこで、今回は日本でも珍しい動く県道223号線を利用してのマイクロツーリズムとなった。12月27日まではこの県道「今こそ!静岡!!元気旅!!!駿河湾フェリー運賃半額キャンペーン」と題し、半額で利用できる(計画では2021年1月31日までとなっているが、Go To一時中断でどうなるのかわからないので今しかない)。もちろん混雑具合ではあきらめようと思う。朝起きると富士山も良く見え、絶好のドライブ日和。これはもう行くしかない。今日はキックスケーターを持っていこう🛴😊。もちろん混雑具合によってはあきらめようと思うが・・・。

 12月21日(月)今日も楽しい1日のスタート🚙

 

 まずは土肥に向けて出発🚘土肥港12:10発のフェリーに乗ることにした。土肥で昼食をとるため、お弁当の買い出しにまずは道の駅「伊豆月ヶ瀬」に立ち寄った。新しい道の駅で川にも降りることができる。混雑具合はまずます。もちろんワクチン並みの効果のあるマスクはしっかりつけて!

f:id:TakeNaoNeOk:20201229145158j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229145247j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229145338j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229145409j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229145446j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229145515j:plain

 土肥に到着。健康歩道「花のこみち」のある世界一の花時計駐車場に車をとめ、買い出しのお弁当を海岸でいただく。

f:id:TakeNaoNeOk:20201229145705j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229145624j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229145807j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229145845j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229145915j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229145946j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229150014j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229150056j:plain

 土肥港に移動し、フェリー乗船待ち。乗船台数は少なく密は避けられそう。予定通り乗船することにした🚢。

f:id:TakeNaoNeOk:20201229150205j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229150239j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229150344j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229150418j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229150448j:plain

 静岡県の「県道223号」は海の上にあり、駿河湾の清水港と土肥港を結ぶ航路。観光振興を目的として2013年4月12日に静岡県道223号清水港土肥線(番号は見ての通り「富士山(ふじさん)」)となった。静岡県の県道223号清水港土肥線は、清水港と土肥港を結ぶフェリー航路を県道に指定したものであり、道路法上の整備や供用開始手続きは取られていないため、未供用県道となっている。この番号は以前、千頭停車場寸又峡線であったが、同区間が現在の県道77号線に再編された後は欠番であった。県道の標識は海上の代わりに、フェリーの甲板に設置されている。83mの県道とは、このフェリーボートの「富士号」全長が83mであることから・・・。

f:id:TakeNaoNeOk:20201229150608j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229150940j:plain

 ↑ 船内の売店😊

f:id:TakeNaoNeOk:20201229151101j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229151131j:plain

 県道223号(駿河湾フェリー)の楽しみの1つ目はデッキから見える「富士山」。この県道からはさえぎるものがなく、天候さえ良ければ美しい富士山を見ることができる。この日は土肥から清水港まで、ずーっと富士山が見えた。ラッキー!🗻

f:id:TakeNaoNeOk:20201229151251j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229151828j:plain

 楽しみの2つ目は、船内のポストから手紙を出すことができるということ。船の中には昔ながらの丸型タイプのポストが設置されている。ここに投函すると、駿河湾フェリー内ポスト限定の「県道223号」スタンプが押されて手紙が届く。今日は出さなかったけど・・・。

f:id:TakeNaoNeOk:20201229152032j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229152134j:plain

 ↑ 船内はこの通り!全く密の心配はなし😊

f:id:TakeNaoNeOk:20201229152520j:plain

 ↑ 乗船記念プレゼントもありました😊

 ↓ 間もなく清水港到着🚢土肥の港とは全く違う雰囲気!

f:id:TakeNaoNeOk:20201229152323j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229152358j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229152434j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229152854j:plain

 約1時間の船旅を終え、清水港到着。今日はキックスケーター持参だったので、清水三保海浜公園無料駐車場へ🛴。 駐車してある車も少なくOK。

f:id:TakeNaoNeOk:20201229152814j:plain

 日本最初の鉄筋コンクリート製の灯台「清水灯台(愛称:三保灯台)」から海岸線の太平洋岸自転車道を通って三保「羽衣の松」へ。

f:id:TakeNaoNeOk:20201229153003j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229153030j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229153112j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229153144j:plain

 ↑振り返ると、折り返しフェリーボートが土肥港へ🚢

f:id:TakeNaoNeOk:20201229153257j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229153335j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229153412j:plain

 羽衣の松のある三保の海岸で休憩

f:id:TakeNaoNeOk:20201229153630j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229153715j:plain

 ↑ 天候に恵まれましたが、ご覧の通りの込み具合😊

f:id:TakeNaoNeOk:20201229153800j:plain

「神の道」を通って、御穂神社へ。この近くには「みほしるべ」という資料館もある。

f:id:TakeNaoNeOk:20201229153519j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229153916j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229153956j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229154047j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229154116j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229154148j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229154220j:plain

 三保を後にして、清水港にあるエスパルスドリームプラザ付近のライトアップ見学に。もちろんライトアップも混雑していたらやめるつもりで出かけたが、ことのほか人出は少なくこれまたラッキー!プラザ内も外もガラガラ状態だった。ライトアップの写真がうまく撮れないけど雰囲気だけでも・・・😭

f:id:TakeNaoNeOk:20201229154344j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229154416j:plain

 ↑ 清水なのでまる子ちゃんもしっかりお出迎え😊

f:id:TakeNaoNeOk:20201229154646j:plain

 

f:id:TakeNaoNeOk:20201229154551j:plain

 ↑ まる子ちゃん迷路もライトアップ!

f:id:TakeNaoNeOk:20201229154746j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229154819j:plain

 帰りがけに、買い物もあったので沼津のララポートに立ち寄り、ついでにララポートのライトアップもパチリ📷 ここも閉店時間が近かったため人出は少なし。よかった。

f:id:TakeNaoNeOk:20201229155015j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229155200j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201229155230j:plain

 コロナ禍のなか、多くのことに気を遣いながらの外出となることが多い昨今だが、計画次第では人混みを避け、県境をまたがずにマイクロツーリズムで満足のいく1日になる。車旅ってやっぱりいいなあ🚙😊。

粟ヶ岳 世界農業遺産茶草場テラスだけのはずが ラッキー!

11月28日(土)

 朝起きると天気は快晴☼ 富士山も良く見えます🗻😊

 というわけで、本日のお出かけは粟ヶ岳 世界農業遺産茶草場テラスに決定。天気の良い日に、テラスから眺める景色は最高という情報があったので。もちろん、コロナ感染対策は十分気を配って出かけることにしました。新東名の金谷・島田インターをおりる少し前に山肌に「茶」と見える山(粟ヶ岳)の「茶」という字の上にある施設です。

f:id:TakeNaoNeOk:20201205143650j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205143734j:plain

 ↑ 「茶」の字のすぐ上にある鉄塔の所にテラスはあります。色が悪いのは写真の

  腕前のせい😭 写真の技術を上げたい。

今日の目的はこの「粟ヶ岳 世界農業遺産茶草場テラス」だったのですが、金谷・島田インターで降りると、すぐに目に入って来たのはSLが展示してある施設。ん?最近テレビで見たような・・・。そうです、大井川鉄道五和駅が改名されて「合格駅」に、そしてそのお隣に「門出駅」が新たにできました。まさにその施設だったのです。おめでたい駅名なので、テラスに行く前に当然寄り道ということになりました。ラッキー😊

まずは、門出駅。

f:id:TakeNaoNeOk:20201205144458j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205144536j:plain

 ↑ 緑のポストがお出迎え😊

f:id:TakeNaoNeOk:20201205144611j:plain

道の駅というか物産館というか、商業施設が併設されています。

f:id:TakeNaoNeOk:20201205144730j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205145749j:plain

 ↑ さすが茶どころ!自分でブレンドしたお茶が飲めます。

f:id:TakeNaoNeOk:20201205145855j:plain

 ↑ お茶のおみくじもありました。

f:id:TakeNaoNeOk:20201205150053j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205150132j:plain

 ↑ 電車もSLもすぐ目の前を通過します🚂

f:id:TakeNaoNeOk:20201205150259j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205150332j:plain

 ↑ SLを見てしまったので、ついついSLソフトクリームも食べました😊

門出駅をあとにして、お隣の「合格駅」に

f:id:TakeNaoNeOk:20201205150529j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205150600j:plain

 ↑ かわいい駅舎♡

f:id:TakeNaoNeOk:20201205150659j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205150730j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205150817j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205150857j:plain

 ↑ 受験生に人気が出るのかな😊

f:id:TakeNaoNeOk:20201205150940j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205151036j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205151109j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205151137j:plain

 ↑ もちろんちゃんとした駅なので列車も通ります。

f:id:TakeNaoNeOk:20201205151248j:plain

 ↑ たくさんのかかしが、列車をお出迎え、お見送り😊

f:id:TakeNaoNeOk:20201205151413j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205151448j:plain

 さて、だいぶ時間を使ってしまいましたので、いよいよテラスへ。カーナビではこの合格駅の押しボタン信号を、山の方へ導きますが、この道は本当に細い林道。途中で不安になり引き返して別ルートで粟ヶ岳へ向かいました。

f:id:TakeNaoNeOk:20201205151733j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205151818j:plain

 ↑ 一面に広がる茶畑の中を進みます。

f:id:TakeNaoNeOk:20201205151921j:plain

 ↑ 粟ヶ岳山頂駐車場に到着🚙

f:id:TakeNaoNeOk:20201205152046j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205152136j:plain

 ↑ 駐車場からの眺め😊

まずは、テラスに隣接している阿波々(あわわ)神社へ

f:id:TakeNaoNeOk:20201205152302j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205152407j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205152902j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205152957j:plain

 粟ヶ岳山頂にある「阿波々神社」は、736年に創建されたと伝えられる由緒ある神社です。県の天然記念物指定の境内林はハイキングコースが整備され、自然あふれる荘厳な雰囲気のなかを散策できます。神様が降臨したといわれる「磐座」があり、周囲の巨石群や大木に圧倒されそうです。

f:id:TakeNaoNeOk:20201205152659j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205152731j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205152817j:plain

 やっと本日の目的地「粟ヶ岳 世界農業遺産茶草場テラス」へ。本当は、下の第3駐車場に車をとめ、ハイキングで登ったご褒美に素晴らしい景色を楽しむのだろうと思いますが、本日は時間の関係で車で登ってしまいました。

f:id:TakeNaoNeOk:20201205153326j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205153358j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205153441j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205153510j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205153600j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205153642j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205153716j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205153759j:plain

 ↑ テラスからの眺めは本当に最高で、本日のように天気が良いと富士山も駿河湾も、伊豆半島もそして静岡空港も見ることができます。

f:id:TakeNaoNeOk:20201205154101j:plain

 ↑ 上り道の途中途中に今「茶」の文字のどのあたりにいるのかの看板もあります😊

 続いて向かったのは、アンティークカフェロード。おやつにしました。私たちには幼少期にタイムスリップしたような懐かしさの残る喫茶店。いい雰囲気を味わいました。

f:id:TakeNaoNeOk:20201205154431j:plain

 ↑ ちょっとここの雰囲気には不釣り合いな?N-Box NeOKwagon(笑)

f:id:TakeNaoNeOk:20201205154610j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205154649j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205154751j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205154838j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205154922j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205154958j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205155031j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205155107j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205155213j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205155300j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205155337j:plain

 カフェロードで幼少期にタイムスリップした後は、さらに時代をさかのぼって、江戸時代の面影を遺す精巧な木組みと細かな格子が特徴的な、東海道五十三次品川宿から数えて二十五番目の宿「日坂宿」へ。川坂屋を見学。

f:id:TakeNaoNeOk:20201205155737j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205155824j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205155903j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205155945j:plain

 ↑ 茶室から見た川坂屋。茶室も公開されていました。掛川城主太田候により「掛川偕楽園」に建てられたものが、川坂屋に譲られたものです。床柱は大変珍しい「つつじ」の巨木で、水戸偕楽園の茶室の床柱と二分されたものと伝えられているのだそうです。

 日も暮れようとしているので、本日最後は事任(ことのまま)八幡宮を見学しました。

f:id:TakeNaoNeOk:20201205160505j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205160720j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205160555j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205160640j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205161123j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205160821j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205160953j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205161039j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201205161207j:plain

 古来より願い祈る人々が絶えない神社仏閣だそうです。静岡県掛川市には日本で唯一、言の葉で事をとりもつ神様を主祭神とする「事任(ことのまま)八幡宮」です。
この神社は古くから「事のままに願いが叶う」と言われ『枕草子』にも登場したほどだそうです。数奇な歴史を辿り、近年ではパワースポットとして注目を集めています。

 本日も、三密は避け、マスクはしっかりと付け、施設の中には短時間の滞在、アルコール消毒液をバッグに入れてのドライブとなりました。コロナ禍の中外出の際も気を遣うことが多くなりましたが、報道や政府の意見など情報をしっかりつかんでまた出かけたいなと思います。次はいつ、どこになるのかな。

























































 

遠州三山 紅葉ライトアップ見物と法多山紅葉狩り🍁

11月21日(土)

法多山紅葉狩り遠州三山紅葉ライトアップ見学🍁

 新型コロナ感染拡大は気になりますが、感染予防をしっかり考えた行動を取れば旅行自体が悪いということではないという見解を信じ、屋外で三密を避ける、マスクの着用徹底、手洗いうがいの励行、親しい人以外とは行動を共にしないなど、考えられる感染対策をして出かけることにした。

 本日は暖かい。ライトアップ三山を回ると帰りは遅くなりそう。日帰りの予定が車中泊になってもいいように、N-Box NeOKwagonで出かけた。

f:id:TakeNaoNeOk:20201122165749j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201122165824j:plain

 遠州三山の1つ法多山に到着すると、紅葉祭りが来週のせいか想像していたよりも人出は少ない。よかった。それでもやはり今まで行った中ではそこそこ駐車場も埋まっていた。

f:id:TakeNaoNeOk:20201122165935j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201122170022j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201122170106j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201122170157j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201122170249j:plain

 ↑ イチョウの葉の絨毯

f:id:TakeNaoNeOk:20201122170356j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201122170514j:plain

 ↑ お団子屋さんもにぎわっていました。もちろん外の席でいただきました。

 いよいよ、17時にライトアップ。ライトアップ期間中だけの限定の御朱印ももらいます。「限定」という言葉につい心が奪われます。

f:id:TakeNaoNeOk:20201122170845j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201122170944j:plain

 ↑ これがその御朱印です。だいぶ行列ができていました。我が家は3番目。

 ここからは、遠州三山のライトアップの雰囲気を写真で紹介。法多山可睡斎、油山寺とまわりましたが、それぞれ趣の違うライトアップでとても満足しました。

まずは、法多山のライトアップの様子。

f:id:TakeNaoNeOk:20201122171334j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201122171423j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201122171522j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201122171641j:plain

 ↓ 竹で作った灯篭がずらり並んでいます。

f:id:TakeNaoNeOk:20201122171733j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201122171922j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201122172007j:plain

 ↑ あまり写真が良くありませんが、実物はとてもきれいでした。

f:id:TakeNaoNeOk:20201122172152j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201122172247j:plain

 ↑ 参道の様子です。

続いて、可睡斎のライトアップの様子を紹介

f:id:TakeNaoNeOk:20201122172354j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201122172723j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201122172922j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201122173020j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201122173100j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201122173120j:plain

↓ そして、本日のラストは油山寺のライトアップです。

f:id:TakeNaoNeOk:20201122173252j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201122173337j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201122173445j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201122173820j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201122173615j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201122173706j:plain

 午後からのお出かけでしたが、本日も楽しい1日となりました。

f:id:TakeNaoNeOk:20201122174034j:plain

 N-Box NeOKwagon 君もご苦労様 😊

 次の計画は・・・? コロナ次第!

井川湖 紅葉狩りドライブ🍁

井川湖紅葉狩りドライブ

 11月16日(月)、井川湖紅葉狩りに出かけました。11月14日(土)の静岡県内のローカルニュースでは、井川湖紅葉狩りの話題が多く、外だしそうは混んでないだろうとの判断で出かけることに。今日も日帰りなので白のN-Boxで出発。途中、旧県道にナビが誘導してしまい、細い峠道を通る羽目に😢でも軽自動車なので特に問題なし。日本の道にベストマッチ😊軽自動車最高🚙

 井川湖は無料の渡船があるので、井川湖始発の時間に合わせて行くことにしました🚢時間に余裕を持って行ったので、途中旧道の峠を越えることになりましたが時間に余裕をもって到着しました。

f:id:TakeNaoNeOk:20201120112350j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201120112419j:plain

 ↑ まずは井川ダム駐車場に車をとめました。

  ここがダム側の渡船乗り場になっています🚢

f:id:TakeNaoNeOk:20201120112635j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201120112712j:plain

 ↑ 天気は快晴☼ 風もなく、井川湖の湖面にはくっきり山肌が映っていました😊

f:id:TakeNaoNeOk:20201120113032j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201120113113j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201120113158j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201120113230j:plain

 ↑ ダム側の遊歩道は廃線小路が整備されており、乗船までに時間があったので散策

f:id:TakeNaoNeOk:20201120113453j:plain

 ↑ 途中で朝一番の渡船が船着き場に向かうのを見て引き返しました。

f:id:TakeNaoNeOk:20201120113615j:plain

 ↑ 渡船乗り場の入り口

f:id:TakeNaoNeOk:20201120113713j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201120113743j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201120113813j:plain

 ↑ 船はオープンスペース。囲いもなくコロナ禍の今は良い乗り物です👍
  乗船すると健康状況や連絡先を記入する用紙が配られました。

f:id:TakeNaoNeOk:20201120114101j:plain

 ↑ 船から見る山肌

f:id:TakeNaoNeOk:20201120114223j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201120114257j:plain

 ↑ 本村渡船場 ここで降りて帰りは散策しながら戻ることもできます。

f:id:TakeNaoNeOk:20201120114337j:plain

 ↑ 私たちは往復船に乗りました。井川ダム船場に戻ります。

  無料というのがいいですね👍

f:id:TakeNaoNeOk:20201120114639j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201120114733j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201120114805j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201120115800j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201120115849j:plain

 ↑ 再度、落ち葉を踏みしめながら廃線小路を散策。夢の吊り橋を目指します。

f:id:TakeNaoNeOk:20201120115108j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201120115157j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201120115228j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201120115544j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201120115400j:plain

 ↑ 吊り橋から下を覗くと、素晴らしい紅葉を見ることができます。

  続いて、井川の大仏へ。

f:id:TakeNaoNeOk:20201120120032j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201120120115j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201120120149j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201120120229j:plain

 ↑ 真っ白な大仏様。歯医者さんが作ったのだそうで、歯が悪くならないように手

  を合わせました。

f:id:TakeNaoNeOk:20201120120439j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201120120523j:plain

 ↑ 一度車をとめてある渡船場にもどり、ここから本村、井川大橋を目指します。

f:id:TakeNaoNeOk:20201120120658j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201120120731j:plain

 ↑ 本村にある井川ビジターセンター。

f:id:TakeNaoNeOk:20201120120939j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201120121013j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201120121050j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201120121132j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201120121212j:plain

 ↑ 井川大橋は、総重量2tまでなら車も通行できる木造の吊り橋です。
  所々、木に穴が開いていました。私たちは歩いて渡りました😊

f:id:TakeNaoNeOk:20201120130412j:plain


 今日も1日とても良い時間を過ごせました。コロナ禍にあって、行き先も日程も自由に変更できる車旅(車中泊ももちろんですが)って本当にいいなあと思います。
 次はどこに行こう😊

 

 

 

 







 

 

 

 















 

 

 

 

 

 

 

 



 

妻のN-Boxも Go Out っぽく少し改良😊

妻のN-Boxもアウトドア仕様っぽく⛺

 もう1台のN-Boxも、日帰りドライブやデイキャンプなどに活躍してもらっているので、少しアウトドア仕様の雰囲気にしました。

 まずはルーフキャリア。N-Box NeOKwagonは車中泊の旅行がメインの使い方。なので、日帰りドライブやデイキャンプなどは妻のN-Boxが活躍しています。そこで、遊び道具などもしっかり詰めるようにルーフキャリアとルーフラックを導入。

f:id:TakeNaoNeOk:20201114124957j:plain

↑ ルーフキャリア、ルーフラックを付ける前

f:id:TakeNaoNeOk:20201114131617j:plain

 ↑ ルーフキャリア、ルーフラックを付けた後(山中湖にて)

f:id:TakeNaoNeOk:20201114132008j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201114132059j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201114132127j:plain

 これで少しはアウトドア仕様?(細野高原駐車場)

f:id:TakeNaoNeOk:20201114132236j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201114132312j:plain

 ↑ さらに追い打ちをかけてステッカーで気分を出しました。

f:id:TakeNaoNeOk:20201114132441j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201114132537j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201114132612j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201114132645j:plain

 ↑ 我が家のN-Boxはスーパースライドシート仕様です。眺めはいいけど風が強かっ 

  たり、これからは寒かったりして外にチェアやテーブルを出して昼食はちょっと

  という時にはこんな風にして景色を眺めながら車中飯🍚ちなみに私の身長は174

  cm。リアシート左側の座面を上げて、助手席を一番前に出して踏み台を置きま

  す。踏み台に座ると助手席のシートバックがちょうどいい背もたれになります。そ

  の踏み台の前にカインズホームで購入したフォールディングテーブルをセッティン

  グします。妻は右側後席に座ると対角線で座るダイニングに。コロナ対策もバッチ

  リ?N-Boxの使い勝手の良さに再度感激!次はどんな改良をしようかな。

N-Box NeOKwagonに車高調を組んだ!

N-Box NeOKwagonを改良しました

 納車依頼約1年半乗ってみて、積載物の影響か揺れの収まり具合が、サスがへたってきた時のように悪かったり、スプリングだけで車高を落とした時のような底付き感があったりと、乗り心地に少し不安があったので、車高調を組むことにしました。元々車高調は車高を下げるためのものなので、車の使用目的を考えるとどうなのか迷いましたが、車高調でできる限り車高の高めのセッティングにしてもらうこととなりました。実際組んでみて、揺れの収まり具合や底付き感はだいぶ改善され、個人的な感想は満足といったところです。

f:id:TakeNaoNeOk:20201114124957j:plain

 ↑ ノーマル車高の妻のN-Box

f:id:TakeNaoNeOk:20201114125056j:plain

 ↑ 車高調を組んだ車中泊カー N-Box NeOKwagon

f:id:TakeNaoNeOk:20201114125206j:plain

 ↑ ノーマル車高の前輪タイヤハウスの隙間

f:id:TakeNaoNeOk:20201114125300j:plain

 ↑ 車高調を組んだ後の前輪タイヤハウスの隙間

f:id:TakeNaoNeOk:20201114125358j:plain

 ↑ ノーマルの後輪のタイヤハウスの隙間

f:id:TakeNaoNeOk:20201114125444j:plain

 ↑ 車高調を組んだ後の後輪のタイヤハウスの隙間

これでも一番高くセッティングしてもらった状態です。

車高調はTEINの物にしました。部品は

 TEIN FLEX Z

 エスペリア ハイトアップ ラバー

 ナット フランジ10mm

です。いつもお世話になっているホンダカーズ静岡さんにお願いしました。車の使用目的もしっかり理解して頂いて、ハイトアップラバーも提案いただき、さらに車高を下げるための車高調ですが、調整幅の一番高いところにセッティングして頂くなど、本当に親身になって作業をしていただきました。とてもありがたかったです。ホンダカーズ静岡萩店様ありがとうございました。

f:id:TakeNaoNeOk:20201114130204j:plain

 ↑ リアその1

f:id:TakeNaoNeOk:20201114130248j:plain

 ↑ リア その2

f:id:TakeNaoNeOk:20201114130354j:plain

 ↑ フロントその1

f:id:TakeNaoNeOk:20201114130439j:plain

 ↑ フロントその2

f:id:TakeNaoNeOk:20201114130537j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20201114130559j:plain

 付属のステッカーとエンブレムもしっかり貼りました。