N-Boxとエブリ660BASE 車中泊ブログ NeOKwagon

車中泊(車)やドライブ、散策(キックスケーター、ウォーキング等)の記録

姫路城 🏯 大阪城 🏯 名古屋城 🏯 を巡る2泊3日 1135kmの車旅・・・😊😊 🚙 🚙 1日目

3月25日(月)初日のメインは大阪城 🏯 そして、姫路城ライトアップ 🏯 💡💡

 今回の車旅は妻のリクエスト・・戦国時代が好きな妻は、NHK大河ドラマの中でも戦国武将ものはとても楽しみに見ている・・歴史探偵も楽しそうに見ているな・・😊😊今までもいくつか城巡りはしてきたが、姫路城は絶対見たいと言っていた・・今回はチョッと距離はあるけれど、仕事も現役からは退いているし、疲れたとしても帰宅後に疲れをとる時間も十分にある😊😊 慌てず無理せずゆっくり行けば大丈夫だろうということで3日間で大阪城、姫路城、名古屋城を回ってみる車旅にした・・🚙 🚙 🚙 旅行の計画を立てている頃は車中泊旅を考えていたが、直前の天気を確認すると風や雨がかなり降りそうな予報だったので、急遽ホテル泊に切り替えたため、2泊目はホテルの場所がチョッと効率の悪いコースになったのは想定外 😭😭 でもたいへん満足度の高い車旅になった・・・😊😊 今回のメインは「姫路城」だが、せっかく姫路まで行くので途中にある「大阪城」と「名古屋城」にも行ってみよう・・名古屋城は十数年前に、名古屋城本丸御殿が工事中の頃訪れて以来だ・・その当時は工事中の拝観ができ、ヘルメットをかぶって工事中の館内を見て回った記憶がある。また、今回は天守閣は入場不可の期間だが、その当時は入ることができたので、今回は完成した本丸御殿を楽しむことにした。また、西の丸御蔵城宝館も新たにできており、天守閣には入れないが見どころは十分あるだろうということで、帰りがけに名古屋城を見学することにした 😊😊👍 

 ↑ 大阪城に行く途中鈴鹿サービスエリアで休憩・・RVステーションができていた 🚙

 ↑ 「大阪城公園」到着・・雨は霧雨・・傘は必要なくてよかった・・・😊😊 公園はきれいに整備されていて売店などもなかなかお洒落だな・・👍👍👍

 ↑ 桜門からは天守閣の姿が見える・・・

 ↑ のぞき穴からは敵の姿がしっかり見える・・鉄砲を構える穴もそつないな・・👍

 ↑ 月曜日で天候も今一つだったけど、大勢の観光客が訪れていた・・・💦💦💦

 ↑ 極楽橋から見える天守閣と「大阪城御座船」・・・🚢🚢🚢

 ↑ 「旧第四師団司令部庁舎」・・現在は「ミライザ大阪城」としての商業施設・・

 ↑ 柱の「つぎて」は不可能にしか見えない技法が見所・・・👍👍👍

 ↑ お城にあるこうした巨石は、その大きさで武士の力関係がわかるらしい 😊😊👍

 ↑ せっかく大阪に来たので、大阪城を見ながら「たこ焼き」・・・😊😊👍

 ↑ 銀明水井戸の井筒

 ↑ それでは、大阪城を後にして今回のメイン「姫路城」へ移動しよう・・・🚙 🚙 🚙

 ↑ 「姫路駅」の真正面に「姫路城」・・・🏯 🏯 🏯

 ↑ 夜の姫路城散策・・

 ↑ 「姫路城」ライトアップ・・・😊😊👍

 さてと、ホテルに戻って明日の支度をしよう・・👜 👜 👜 ここへ来るときに寄った大阪城も平日とはいえ大勢の観光客で賑わっていた・・ということはきっと姫路城もたくさんの観光客が来るのだろう💦💦💦 車中泊ではなくなったが、車中泊の時と同じように、最初の目的地へは、早めの出発を心がけなくては・・・明日が楽しみ~ 😊😊














 

 

 

 

 

 

 

 

 

「二ノ塔」「三ノ塔」からの絶景を楽しむウォーキング・・・😊😊👍

3月22日(金)「菩提峠」~「二の塔」~「三の塔」をピストンで・・・🏃🏃

 今日は朝から富士山がバッチリ見える・・・🗻 🗻 🗻 風も凪いでいて絶好のウォーキング日和・・😊😊👍 今日のウォーキングは富士山が見える所にしよう・・ここ連続でウォーキングコースから富士山を見ようと思って出かけたが、晴れてはいるものの富士山は見えなかった・・・😭😭 今日は午前中なら絶対大丈夫そうだ・・👍👍👍 行先は以前から計画していた神奈川県秦野市にある「菩提峠」から「三ノ塔」を往復するコースに決定・・さてどんな絶景が待っているのだろうか・・・😊😊 

 ↑ 菩提峠に行く途中にある「菜の花台展望台」に寄り道・・🚐 🚐 🚌 帰りだと、霞がかかってしまうことが多いこの時期、行きの早い時間に寄った方がいいかなと思って寄ったが、これが正解 👍👍 帰りに通過した時には富士山は少し雲がかかり、かすんでいた。ここからの景色がまた素晴らしい・・夜景もきれいな場所だそうだ☆彡 トイレも完備、素敵な展望台もあった・・・😊😊 

 ↑ 展望台に登ってみよう・・・😊😊 上り下りは一方通行・・🏃🏃

 ↑ 360度の大パノラマ・・寄り道して正解・・・👍👍👍

 ↑ 「菩提峠駐車場」到着 🚌 🚌 🚌 平日だけど、それなりに車がとまっていた・・🚙

 ↑ 右側ゲート脇を通って、作業車用の林道を少し歩く・・・「表尾根コース」👣👣

 ↑ 作業車用林道脇から登山道へ・・・

 ↑ 登山道は尾根のような平らな所と階段の繰り返し・・・💦💦💦

 ↑ 何に使われていたのだろうか❔❔ その脇には絶妙なバランスで立っている石もあった・・・

 ↑ このような岩場も所々に・・・😅😅😅

 ↑ 自然情報掲示板・・・😊😊👍

 ↑ 階段を抜けたその先には・・・😊😊

 ↑ 「二ノ塔」到着・・富士山や南アルプスを望む景色に感動・・・😊😊👍

 ↑ 正面に見えるのが今日のゴール「三ノ塔」・・・

 ↑ 「三ノ塔」目指して出発・・・

 ↑ しっかり整備された階段や木道がやけに多いと思ったらこんな看板が・・・

 ↑ この階段を上り切ると・・・😊😊👍

 ↑ 「三ノ塔」からのパノラマビューも最高・・・😊😊👍👍👍

 ↑ 次はこの正面にある「大山」にでも登ろうかな・・・😊😊

 ↑ 立派な「休憩小屋」もあった・・・🏠🏠🏠

 ↑ 富士山を眺めながら簡単な昼食・・・🍜🍙☕

 ↑ 下山する前に、少しだけ「塔ノ岳」方面に歩いてみた・・・🏃🏃

 ↑ かわいらしいお地蔵さんが、山の安全を見守ってくれていた・・・😊😊

 ↑ 今日はこれで下山としよう・・・🏃🏃

 ↑ 下山開始後すぐは素晴らしい眺望にウットリ・・・😊😊景色に見とれそうだ・・足元注意・・・😜😜

 無事に「菩提峠駐車場」に到着・・今日は絶好の気象条件に恵まれ、素晴らしい眺望を堪能できた・・・😊😊👍👍 第73回NHK紅白歌合戦で今日の「二ノ塔」や「三ノ塔」からの眺望が映し出されたら、司会の大泉さんの「ブラボー」連発がさらにパワーアップしたかもしれないなあ・・なんちゃって😜😜 これからの季節は、晴れていても春霞や雲の影響で富士山が必ずしも見えるとは限らない日が多くなるだろ 😅😅 またチャンスをうかがって、富士山の見える日は富士山が楽しめるウォーキングコースを見つけなくては・・・今日も充実したウォーキングができて良い1日だったな・・・😊😊 

「小室山」低山ウォーク・・・🏃🏃

3月19日(火)北陸新幹線の延伸で、福井の恐竜のことをよくTVで見るので 📺 📺 📺

 北陸新幹線の延伸区間(金沢~敦賀)が3月16日に開通したので、開通した日にはどのテレビ局も、この話題でもちきりだった・・・そして多くのテレビ局で福井の恐竜のことに触れていた・・・そんなニュースの影響もあり、今日はしばらくぶりに恐竜広場がある「小室山」をウォーキングしよう・・・🏃🏃

 ↑ リフト乗り場がある社屋は、いつの間にか建て替えられ、お洒落になっていた 😲 きっとこの「218」というのはここの標高だろう・・・

 ↑ トイレ前のロータリーには整備された花壇と、東海バス 😊😊 やはり伊豆は東海バスだな・・・🚌 🚍 🚌

 ↑ リフト乗り場はスルーして、遊歩道を「山頂展望台」に向けて歩こう・・・🏃🏃

 ↑ 「恐竜広場」に向かう遊歩道で、さっそく小型恐竜のお出迎え・・・

 ↑ 「恐竜広場」に到着・・ここにいる恐竜の説明板も設置されていた・・

 ↑ う~ん、なかなかの迫力・・・中に入れる恐竜もいた・・・

 ↑ 「恐竜広場」の隣にあるアスレティック広場・・・😊😊👍

 ↑ 山頂からの眺めは勿論もっとすごいが、ここからの眺めも気持ちいい・・😊😊👍

 ↑ 個人的にはこの時期の「葉桜」の緑が大好きだな・・・

 ↑ 山頂展望台に向かおう・・・🏃🏃

 ↑ 「初島」方面

 ↑ 「大島」方面

 ↑ 山頂標識はないけれど、三角点はあった・・・

 ↑ 天空の回廊からは「大室山」も・・・

 ↑ 「小室神社」通称「小室つつじ神社」・・・

 ↑ 山頂には標高321mにちなんだネーミングのカフェが・・・🍦☕🍧

 ↑ 「天空の回廊」や展望広場からの景色はまさに絶景・・・😊😊👍

 ↑ 絶景も十分楽しんだので下山・・・🏃🏃 周回コースになっている・・・😊😊

 ↑ 昼食は「稲取漁港」の「こらっしぇ」でいつもの簡単車中飯・・🍜☕🍘

 ↑ カップ麺の手前にあるのは「祝い餅」、以前立ち寄った時にも購入しておいしかったので、今日も買ってしまった・・・やっぱ、美味しかった・・・😊😊👍 穏やかな漁港を窓越しに見ながらゆったりとした時間を過ごせた・・・😊😊

 ↑ 「こらっしぇ」で買った甘夏🍊 🍊 🍊10個でなんと650円・・1つ65円 😲❕❕

 何となく稲取に回ってみたところ、甘夏をとてもお値打ちでゲットすることができた。ラッキー・・・😊😊👍 ここは農協と漁協が一緒になった施設のようで、全国的にも珍しいのではないだろうか・・久しぶりに小室山に出かけてみたが、リフト乗り場の社屋が建て替えられていたのには驚いた😲😲❕❕ 同じ場所でも、リニューアルされて変化している所も結構あるんだろうな・・・一度行ったからもういいやではなく、情報を集めてみると意外な魅力を発見できるのかもしれないな・・今日も満足満足・・👍👍👍




 

 

「南山」(宮ケ瀬ダム北部)低山ウォーク・・・おまけは「オギノパンの揚げパン」🏃+🍞 😊😊👍

3月16日(土)「鳥居原ふれあいの館」から南山をピストンで・・・🏃🏃

 今日の低山ウォークに選んだ場所は、神奈川県相模原市緑区鳥屋にある「鳥居原ふれあいの館」駐車場をスタートして、「権現平」を通り、「南山」山頂までをピストンで往復するコースに決定・・・😊😊👍 天気も良く気温も高かったので気持ちよく歩くことができた。しかも、オギノパンの工場も近かったので、おやつはオギノパンの揚げパン 🍞 🍞 ウォーキングの後のお楽しみも追加できた・・・😊😊

 ↑ 「鳥居原ふれあいの館」駐車場に到着・・駐車場からの景色もとても素敵・・今日は土曜日なので、ライダーもたくさん、ホンダS660のオーナーさんたちやルノーのお仲間など趣味の車も集結していて、見ていて飽きない雰囲気・・・😊😊👍 公園もとてもきれいだ👍身支度をしてスタート・・・🏃🏃

 ↑ 登山道入り口にはコースマップが設置されていた・・・😊😊👍

 ↑ 「ヤマビル」や「狩猟」の案内板もあったが、今は大丈夫そう・・😊😊

 ↑ 右手に「宮ケ瀬湖」を見ながら、最初は少し急登が続く・・・💦💦💦

 ↑ 「案内表示板」はたくさん設置されているが、こんな手書きのものも・・・😊😊

 ↑ ここを登り切ると鉄塔のある場所に出る・・季節によってはここまでが狩猟区間

 ↑ 鉄塔がある場所は開けているので、眺めもバッチリ・・・👍👍👍 今日は青空だったので、鉄塔の下からパチリ・・・📷📷📷

 ↑ 「権現平」まではあと700m・・・🏃🏃💪

 ↑ 階段を上り切ると「権現平」まで、あと200m・・・

 ↑ 「権現平」手前のトイレと、今は使われていない動物が入らないようにする柵

 ↑ まずは「権現平」展望台へ・・・

 ↑ ここからの眺望がすばらしかった・・・😊😊👍

 ↑ 昼食は「南山」山頂で食べようということで、「権現平」を出発・・・🏃🏃

 ↑ 本当にたくさんの道標の標識が立っていて迷わない・・・😊😊👍

 ↑ 最後の階段を上って「南山」山頂へ・・・

 ↑ 「南山」山頂は日陰もなく、狭い山頂だった 💦💦💦 昼食は「権現平」に戻って食べることにしよう・・・😅😅😅

 ↑ 登ってきた道を戻って「権現平」に・・・🏃🏃

 ↑ 「権現平」の日陰にはまだ雪が残っていた・・今日もサーモスの「山専」ボトルが活躍・・・😊😊👍 簡単に昼食・・・🍜🍙☕

 ↑ 昼食を済ませて、下山開始・・・🏃🏃

 ↑ 下山途中駐車場が見えた 🚐 🚐 🚐 朝よりもだいぶ車の数が多いな・・・

 ↑ 今日も無事に駐車場に戻れた・・・😊😊👍 さて、ここまで来たら「オギノパン」近いかなとナビで調べたら、すぐ近くのようだ・・それでは今日のおやつは「オギノパン」の揚げパンにしよう・・・🍞🍞🍞 テレビで見た時から一度食べてみたい揚げパンだった。やっと食べられそう・・・🍞🍞 😊😊👍 今日の運動のご褒美ということで 😜😜

 ↑ 念願の「揚げパン 🍞🍞」 熱々で本当に美味しかった・・😊😊👍

 ↑ コッペパンを作っている工場見学もできた・・・🍞🍞🍞

 予定したウォーキングの歩数も十分達成したし、しかも念願の「オギノパン」の揚げパン付き。今日も充実した楽しい1日となった 😊😊👍 「オギノパン」の店内の販売所を見て回ったが、ついつい買いすぎてしまった 💦💦💦 「今日も買いすぎちゃったな」と、店内のお客さんのつぶやきが聞こえたが、皆さん同じなんだなあ 😊😊 でも、本当は運動した後、甘いものを食べるのは良くないのだろうな 😅😅 もう食べちゃったし、まあいいか・・・😜😜

「湘南アルプス」低山ウォーク・・・🏃🏃

3月14日(木)「湘南」というお洒落な響きの低山は休憩所もお洒落だった・・😊😊

 今日は妻も私も仕事はお休み・・・😊😊👍 今日のウォーキングコースは神奈川県大磯町にある「高来神社」から「湘南平」までをピストンで歩いてみることにした。車のナンバーに「湘南」が導入された当時、何ともお洒落な響きで「湘南ナンバーつけたい」と思った頃が懐かしい・・ご当地アルプスは数あるが、今日の「湘南アルプス」は、お洒落な「湘南」という言葉の響きのように「湘南平」の休憩場所には立派な展望台やレストランなどがあるちょっと都会的なご当地アルプスだった・・・😊😊

 ↑ 大磯町生涯学習館に車をとめてスタート・・・🚐 🚐 🚐 この学習館には、湘南アルプスのコースマップや観光地図などが用意されていた・・・😊😊👍

 ↑ この「高来神社」の奥に登山道の入り口があった・・・🏃🏃💪

 ↑ 登山道はこの「男坂」「女坂」ともう1本あったが、「高麗山」をまず目指すので、「男坂」「女坂」のどちらかになる・・地図を見ると「男坂」の方が歩く距離は短そうだったので、まだ体力もあるし「男坂」を選択・・・💪 💪 💪

 ↑ 最初は歩きやすい整備された登山道だったが・・・

 ↑ すぐに急登が待っていた・・・💦💦💦

 ↑ 振り向いてみた表示板にはこんなことが書かれていた・・・😅 😅 😅

 ↑ 途中木々の間からは湘南の海が見えた・・表示板も数多く立ててくれてある・・

 ↑ 平らな所に出たなと思ったら、またすぐに階段が・・・😭 😭 😭

 ↑ 最初のピーク「高麗山」山頂到着・・標高は167.3m・・🙌 🙌 🙌

 ↑ ピークがあったということは、次のピークまでに下りあり・・

 ↑ 下ったら当然、次のピークに向けて登り・・・😅 😅 😅

 ↑ 2つ目のピークは「八俵山」・・標高は160m・・

 ↑ 次は3つ目のピーク「浅間山」へ・・・🏃🏃

 ↑ 「浅間山」到着・・・😊😊 「一等三角点」があったので何となく写真に 📷📷

 ↑ 「浅間山」山頂を過ぎたので、また1度下り・・・😅 😅 😅

 ↑ ハイキングのコースはいくつもあるみたいだな・・下山する時にこの表示にある「楊谷寺谷戸横穴群」に寄ってみよう・・

 ↑ 「湘南平」への最後の上り坂を上っていくと、曽我十郎「硯水の池」があった

 ↑ 「湘南平」にでる最後の階段・・・😊😊

 ↑ 階段を上り切ったすぐ脇にあるベンチからの絶景・・江の島もバッチリ・・📷 📷

 ↑ 「湘南平」はきれいに整備された公園になっていた・・・😊😊

 ↑ メインの展望台からは360°の大パノラマ・・こんなに良い天気なのに、あいにく今日は富士山は見えなかった・・・😭 😭 😭

 ↑  展望台に設置された、アベックさん達用のベンチ・・・💕 💑 💖

 ↑ 風がしのげるベンチがあいたので、そこで昼食を済ませて下山  🍜🍙☕ お湯はサーモスの「山専」が活躍してくれた 😊👍 「山専」 買ってよかったなあ・・👍👍

 ↑ 下山途中「楊谷寺谷戸横穴群」の標識があったので寄り道・・400m下って行くらしい・・ということはもう一度400m登るってこと 💦💦💦 でも、せっかくなので行ってみよう・・・🏃🏃😊😊

 ↑ 「楊谷寺谷戸横穴群」

 ↑ それではもとの登山道まで戻ろう・・・🏃🏃💪💪

 ↑ またアップダウンを繰り返しての下山かなあ 💦💦💦 と思ったら・・・😊😊

 ↑ 途中に「高来神社」を示す表示板・・どうやら下っているようだし、登った道とは違いちょっと心配だけど、こちらを使ってみよう・・・❔❔

 ↑ 何とラッキー、ずっと下りで「男坂」の入り口に到着・・・😊😊

 無事「大磯町生涯学習館」に到着・・・😊😊 「湘南平」は車でも行けるし、いわゆる観光公園といった感じだったが、眺望は素晴らしかった・・・👍👍 勿論、車で登るもよしだが、登山道は登山道で「ちゃんと登山していま~す」といった雰囲気のある登山道 👍👍 「湘南平」に到着するまではしっかり自然を味わい、低山とはいっても登山の雰囲気を満喫できるコースになっていた・・・😊😊👍 なるほど、これが都会のセンスのご当地アルプスなのかな・・・😊😊 

 まだ日も高かったので、家に帰る前に「THE  OUTOLETS SHONAN HIRATSUKA」に寄り道・・・🚐 🚐 🚐 自然を満喫した後の都会の雰囲気のショッピング・・なんとも不思議な感覚だけど、なんか嬉しかったりもする・・・😊😊 今日は木曜日、平日ということもありすべての駐車場が空車マーク・・👍👍ちょっと目の保養をして帰ろう・・🚐 🚐  

 




































 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「金時山」山頂からの絶景を楽しんだ1日・・・🗻🗻😊😊👍

3月10日(日)私でも登れる「金時見晴パーキング」から絶景の金時山山頂へ 🏃🏃

 昨日は孫と楽しく遊んだ・・😊😊 でも、運動は足りてないぞ 💦💦💦 今日はその分しっかり歩かなくては・・🏃🏃 今日の天気は朝から快晴 ☀☀☀ 富士山も我が家からバッチリ見えている・・🗻🗻 2021年に開通してからまだ一度も走ったことがなかった「はこね金太郎ライン」の途中にある「金時見晴パーキング」からなら「金時山」山頂までは1時間弱のコースタイムのようだ・・これなら私でも頑張れそう・・妻は以前に、もっと下から金時山に登っているので2回目の山行となるが、景色もバッチグーなので、2回目でもいいよと快く言ってくれたので、登ってみようということになった。なので今日の目的地は「金時山山頂」に決定 😊😊

 ↑ 「金時見晴パーキング」到着・・・🚐 🚐 🚐

 ↑ 駐車場の端に「登山道入り口」があった・・まだまだとてもきれいな表示板 😊😊

 ↑ 今日は大勢の人が登っているようなので、熊対策鈴はなくても大丈夫そう 😊😊

 ↑ 雪の残る中、笹竹に囲まれた登山道をスタート・・・🏃🏃

 ↑ 登山道の途中からも、大涌谷などこんなに素晴らしい景色が・・・😊😊👍👍

 ↑ 表示板もしっかり整備されている・・ありがたいな・・・😊😊

 ↑ 最後のひと踏ん張り・・・🏃🏃💪 山頂は目の前だ・・・😊😊

 ↑ 「金時山」山頂到着・・・😊😊 真正面に富士山がお出迎え・・・🗻🗻🗻👍👍

 ↑ 山頂の様子・・ 今日は、富士山はもとより、芦ノ湖大涌谷、遠く駿河湾まで見ることができた・・・🗻🗻😊😊👍

 ↑ 絶景を楽しみながらのランチタイム・・・🍙 🍜 ☕

 ↑ お昼も食べ終わり、絶景も十分楽しんだので下山・・最初は足場が悪く、雪で滑りやすい状態の下りが続くので、けがをしないように慎重に下りよう・・・😅😅😅

 ↑ 登山道の眼下には、これまた頂上にも劣らない景色が広がっている・・・😊😊👍

 ↑ 最後の笹竹の道を抜けて、無事に駐車場へ・・・😊😊 🚐 🚐 🚐

 ↑ せっかく初めて「はこね金太郎ライン」を使ったので、反対側の出入り口まで行ってみることにした 🚐 🚐 🚐  まだ時間も早かったので、道の駅「足柄 金太郎のふるさと」に立ち寄ってから、曹洞宗の「大雄山最乗寺」を参拝することにした。

 ↑ 最乗寺の広い境内の中は見所満載・・・・👍👍

 ↑ そして、何といっても有名なのがこの巨大な「和合下駄」と鉄の下駄の数々 😲😲一番大きな下駄が「和合下駄」、一番下の写真の下駄が「初代大下駄」・・

 ↑ 今日の最後のウォーキングは階段上り 💦💦💦

 ↑ しっかりお参り・・・😊😊

  さてさて、今日も予定の歩数を達成したぞ・・・🏃🏃😊😊👍 そろそろ家に帰ることにしよう 🚐 🚐 🚐 それにしても「金時山」に登りたいけどチョッと自信がないなと思っている人にとっては「金時見晴パーキング」はまさに救いの神 😊😊👍 短時間でこれだけの満足度には脱帽ものだ👍👍 今日は絶好の登山日和、楽しい1日となった・・・😊😊👍
































 

 

 

 

 

 

 



 

 

「賤機山」を散歩・・・🏃🏃

3月4日(月)今日のウォーキングは「賎機山」う~ん往復でも5000歩か・・😅😅

 今日は朝から良い天気だけれどもとにかく風が強い 💦💦💦 低山ウォークしたいところだけれども、この風ではひるんでしまう・・😭😭😭 それでも少しは歩かなくてはな・・伊豆の方も風速はかなりのもののようなので、今日は静岡市にある「賤機山」をサクッと散歩してこよう・・・😊😊

 ↑ 今日は静岡の街の中にある「静岡浅間神社」から賤機山山頂までの往復・・🏃🏃

 ↑ 「八千戈(やちほこ)神社」脇にある階段がスタート地点・・・

 ↑ 階段を上りきるとすぐに「賤機山古墳」・・・

 ↑ もう1つの階段を上ると・・・

 ↑ 「麓山(はやま)神社」がある

 ↑ 「麓山神社」脇を通っていくと、「賤機山」山頂へ向かう階段が・・・

 ↑ 途中、富士山や静岡の街が見渡せて気持ちがいい・・・🗻🗻😊😊👍

 ↑ 途中の休憩所・・・といっても歩き始めてすぐなので休憩は勿論なし・・・😊😊

 ↑ 富士山とは反対側に、以前登った「安倍城址」方面が見渡せる・・・

 途中の案内板には、山によくある温度計も備え付けてあった・・・😊😊

 ↑ 次の見晴らし広場からも富士山や静岡の街並みがきれいに見える・・・😊😊👍

 ↑ 「救世観音」すぐ手前の休憩ベンチからも富士山がバッチリ・・・ 🗻 🗻 📷📷

  ↑ 「救世観音」広場からの眺めもバッチグー・・・😊😊👍 ここまではあっという間に到着、往復水分補給も必要なしって感じだな・・・荷物持ちすぎた 💦💦💦😅😅

 ↑ 下りは階段ばかりではなく、少し登山道の雰囲気を味わおう・・・😊😊

 ↑ 四代目一本松

 ↑ 最初に登った階段に到着・・・😊😊 落ちると大変な階段だな 💦💦💦

 ↑ せっかく来たので「静岡浅間神社」の境内を散策・・・

 いや~それにしても今日は風が半端なく強い・・・😭😭😭 静岡県は全国でもトップクラスに花粉が多い県なのだそうで、花粉症の妻にとっては今日は大変そうだ・・・😭😭これ以上外にいるのは大変そうなので今日のウォーキングはこれにて終了としよう。万歩計を見てみると約5000歩、う~ん少なすぎる 😅😅😅 静岡市在住の人たちにとってはちょうどよいお散歩コースなのだろうな・・😊😊 ウォーキングで歩く歩数としたら少なすぎだけれども、この風ではいたしかたないか・・💦💦💦 昨日とおとといで、低山ウォークに出かけておいてよかったな・・・😊😊👍 今後も天気予報をしっかり調べて行動することにしよう・・・😊😊😊