N-Boxとエブリ660BASE 車中泊ブログ NeOKwagon

車中泊(車)やドライブ、散策(キックスケーター、ウォーキング等)の記録

山中湖 避暑ドライブ 🚙😊

8月10日(火) あまりにも暑いので山中湖へ・・・😊

 台風一過で天気は良いのだが、三島は風も強く蒸し暑い ・・・😭😭 午前中は家で過ごしたがこの暑さから逃れたいと思い山中湖へ行くことにした。コロナ禍なので、混雑しているようなら車から降りず、ドライブだけでも良いかということで出かけた。ただ山中湖はお盆とはいえ、それほどの人出はないように感じた。

 まずは「花の都公園」へ🌻この時期はヒマワリが咲いているはず。富士山をバックにひまわりの写真を撮ろうかな・・・😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210810181932j:plain

 ↑ さすが山梨県 ❕ お盆のかき入れ時でも休園 😊 すばらしい取り組みに脱帽 😊👍 👏

f:id:TakeNaoNeOk:20210810182232j:plain

↑ まずは富士山をバックに「百日草」🌼🗻😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210810182345j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210810182511j:plain

↑ 黄花コスモス畑 

f:id:TakeNaoNeOk:20210810182609j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210810182642j:plain

↑ ダリア、ヒマワリ越しの富士山 🌼🗻

f:id:TakeNaoNeOk:20210810182848j:plain

 ↑ 清流の里は休園でしたが、駐車場は無料で開放されていました 👍

 次に向かったのは「パノラマ台」。駐車場に車をとめ富士山と山中湖を眺めます。富士山の雲もほとんど取れて、夏の雪の無い富士山が素晴らしかった 👍😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210810183218j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210810183254j:plain

 ↑ 日陰のベンチでおやつを食べながらしばらく景色にうっとり 😊😊😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210810183419j:plain

 ↑ 本当は三国峠まで登ると、別名「クジラ湖」と呼ばれるクジラの形をした山中湖を自分の目で確認できるのですが・・・・🐳 🐋

f:id:TakeNaoNeOk:20210810183626j:plain

↑ おやつと絶景でお腹もいっぱいになったので、いつもの湖畔へ移動します 🚙

f:id:TakeNaoNeOk:20210810183752j:plain

 ↑ いつもはこの駐車場も数台は必ず車があるのですが、今日は我が家だけ 😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210810183920j:plain

↑ 白鳥号の右に見えるのは水陸両用の「KABA号」🚌 🚢 通常通りの運航でした。

f:id:TakeNaoNeOk:20210810184104j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210810184158j:plain

 ↑ 湖畔からも素晴らしい富士山が見えました 😊 🗻

f:id:TakeNaoNeOk:20210810184307j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210810184336j:plain

 ↑ オリンピックは閉幕しましたが、このようなモニュメントが 🚲 🚵 🚴

f:id:TakeNaoNeOk:20210810184506j:plain

 ↑ 帰る頃の富士山 😊 こんなにくっきり ❕

 急に思い立って出かけた午後でしたが、思いのほか風もなく、富士山もしっかり見え、しかも三島に比べたらとても涼しい中で過ごせました。もちろん三密を避けることは常に意識、マスクの着用、消毒などしっかり対策を心掛け、密になりそうな場所は避けての行動です。

小淵沢周辺 避暑車中泊 🚙 😊

8月4日(水)~5日(木) 暑さを逃れて小淵沢方面へ・・・😊

 コロナ禍も第5波を迎えつつある中、車中泊で隣県を訪れるのもどうなのかと考えたが、健康的で文化的生活を営む上では気分転換も必要。県境をまたぐにあたり政府はPCR検査をしたうえで帰省などはお願いしたいと言っているが、私たちは夫婦二人の旅、しかも写真を見ればわかる通り人出の少ないところ(写真にはほとんど観光客は写っていない😊)のみ見学、混んでいそうならパス、宿泊も駐車台数をみて密にならない場所にするなど、旅先で誰と会うということもないのでPCRまではいらないと判断して個人的なコロナ対策を万全にして出かけた 🚙

8月4日(水) Day1

 午前9時過ぎ自宅を出発。まず向かったのは「山梨県立リニア見学センター」🚅

f:id:TakeNaoNeOk:20210806100227j:plain

↑ 広い駐車場の施設近くにこじんまりと車が止まっている。施設見学ならこのくらいならOK。見学をすることにした。今年の静岡県知事選の争点の1つになったリニア新幹線、旅の途中にある施設なら見ておこう 🚅

f:id:TakeNaoNeOk:20210806100600j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806100624j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806100748j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806100827j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806101035j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806130314j:plain

 ↑ こんな感じで、施設の中も全く密になることはありませんでした。ミニシアターも私たちと子供を連れたお父さんの2組、5人だけ 😊 一番後ろはリニア新幹線の座席。もちろんそこに座ってシアター見学。写真一番下は「リニアでGo!」のゲーム。体験施設もいくつかありましたが、ここも待ち時間は無し👍😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210806101341j:plain

↑ 試験走行のリニア新幹線 🚅 すごい音であっという間に通り過ぎていきます 😅😅

f:id:TakeNaoNeOk:20210806101716j:plain

 ↑ さすが山梨県。こんな素敵なフレーズが見学場所に・・・👏 😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210806101612j:plain

 ↑ 体験乗車はできなかったので、出口でパチリ 😊

 見学を終え、桂川渓谷へ。リニア見学センターのすぐ近くに道の駅「つる」があったのでちょっと早めの昼食をとることに。後ろの橋はリニア新幹線が通ります。

f:id:TakeNaoNeOk:20210806102051j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806102232j:plain

↑ 6人掛けのテーブルは3人まで、アクリル板のパーテーションもしっかり 😊 もちろん食堂利用の際には検温、手指消毒、連絡先を記入。山梨県のコロナ対策、訪問者に安心を与えています。昼食を済ませ、桂川渓谷にある「猿橋」へ。

f:id:TakeNaoNeOk:20210806102857j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806102940j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806103019j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806103108j:plain

↑「猿橋」は日本三奇橋(岩国の錦帯橋、木曽の桟(かけはし))の一つで国の名勝に指定されている。

 「猿橋」をあとに、次に向かうのは「身曾岐(みそぎ)神社」。

f:id:TakeNaoNeOk:20210806103719j:plain

↑ 身曾岐神社駐車場 🚘 

f:id:TakeNaoNeOk:20210806110102j:plain

↑ 身曾岐神社には立派な能楽堂があります。この能楽堂では結婚式も行うことができるそうで、なんとも素敵な挙式になるのではないでしょうか。

f:id:TakeNaoNeOk:20210806110247j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806110335j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806110410j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806110450j:plain

↑ この神社では、2017年に能楽殿で、『ファンクラブライブゆずの輪 presents 夏祭り 杜の音」』が開催され、このような石像もありました。

 本日の最後の見学地「三分一湧水館(さんぶいちゆうすいかん)」へ向かいます。

f:id:TakeNaoNeOk:20210806110951j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806111037j:plain

↑ 駐車場から見える富士山 🗻 やはり富士山が見えると写真を撮ってしまうのはなぜ 😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210806111245j:plain

↑ こうしてみると、「表富士」問題以外は山梨県静岡県は仲が良いことがわかります・・・💛 😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210806111543j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806111332j:plain

↑ 湧水館には資料の展示や、体験コーナーがあります。

f:id:TakeNaoNeOk:20210806111714j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806111744j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806111835j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806111906j:plain

↑ 指をさしているところに、三角形の石が置かれています。資料館で体験した三角柱の本物版です。

 三分一湧水とは、八ヶ岳の懐から湧き出る豊富な水量を誇る湧水で、「日本名水百選」に選定されています。戦国時代のころ、水争いをしていた三つの村に水を等配分するために、武田信玄が堰を築いたという伝説が残っており、湧出口の分水枡に三角石柱を築き、三方向に流水を分岐させています。

 最後の見学を終え、今晩の休憩地「道の駅 小淵沢」へ。ワクワク・・・😊 😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210806112859j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806113000j:plain

↑ 売店のある建物にはそばだけでなくレストランやパン屋さんも入っています 🍴

f:id:TakeNaoNeOk:20210806113046j:plain

↑ コロナの影響で今は営業していない足湯 ♨

f:id:TakeNaoNeOk:20210806113317j:plain

↑ 体験工房の入った施設。いろいろな体験ができます。

f:id:TakeNaoNeOk:20210806113434j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806113513j:plain

 ↑ 温泉施設♨、宿泊棟、中華レストラン、和食レストランなどの入った建物。

8月5日(木) Day2

f:id:TakeNaoNeOk:20210806113648j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806113742j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806113819j:plain

↑ 本日の我が家の庭の木は「あか松」。アカマツ林の間を朝のウォーキング 👍

 自宅にいた時の暑さが嘘のよう 😊 とっても涼しくすがすがしい朝です 😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210806114102j:plain

↑ 夜、全く休憩していない場所は不安、隣の駐車枠に同じ休憩者がいるのは嫌 😭 と、贅沢ばかり言っていますが、今回はご覧のとおり 😊 上の段にもそこそこミニバンから大型キャンピングカーまで停まっていました。適度な利用者数で、夜間のマナーもよく、大変充実した施設でとてもよかったです。とにかく涼しい。散歩の途中や移動先ではまだまだアジサイが元気良く咲いていました ❕

f:id:TakeNaoNeOk:20210806114554j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806114635j:plain

↑ 白いアジサイは、横谷渓谷へ向かう途中の原村の道路沿い。

 本日の最初の観光地は「横谷狭」いくつか滝を見てマイナスイオンの中で健康維持 😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210806115258j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806115335j:plain

 まずは「乙女滝」へ

f:id:TakeNaoNeOk:20210806115533j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806115632j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806115706j:plain

 次に向かうは「霜降の滝」。旅館の敷地を通らせてもらいます。

f:id:TakeNaoNeOk:20210806115808j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806115848j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806120036j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806120121j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806120154j:plain

↑ こちらのマイナスイオン指数も20000でした 😊

 この先の遊歩道は、結構きついのでずるをして車で移動。「王滝」を見下ろすことにしました 😊 おしどり隠しの滝もあるのですがこれは断念 😭

f:id:TakeNaoNeOk:20210806120542j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806120702j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806120741j:plain

↑ 「王滝」です 

 次に向かったのは御射鹿(みしゃか)池。この池は吉永小百合さんが出演したAQUOSのテレビコマーシャルに出ていた池です。

f:id:TakeNaoNeOk:20210806131040j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806131125j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806131159j:plain

↑ 写真の腕が悪いのでまずは看板をパチリ 📷😅 私の作品は下のとおり 😊📷

f:id:TakeNaoNeOk:20210806131400j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806131446j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806131528j:plain

↑ 御射鹿池から流れ出る用水路。底の岩の色に特徴が・・・

御射鹿池を後に、富士見高原リゾートへ  🚙

f:id:TakeNaoNeOk:20210806131816j:plain

↑ お昼時だったのでまずはゲレンデを見ながらおそばをいただきました。

f:id:TakeNaoNeOk:20210806131927j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806132112j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806132201j:plain

↑ 昼食後は自動運転の天空のカートでまったり見学。片道25分ののんびりタイム 😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210806132256j:plain

↑ 山頂駅到着! 散策スタートです。

f:id:TakeNaoNeOk:20210806132431j:plain

↑ まずは用意してある小道具から富士山を使って撮影したのですが・・・🗻

f:id:TakeNaoNeOk:20210806132556j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806132630j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806132704j:plain

↑ 鐘があったら、とりあえずは鳴らしてみよう 😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210806132813j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806132857j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806132941j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806133018j:plain

↑ 山頂テラス。ここにも撮影用の小道具が用意されています。

f:id:TakeNaoNeOk:20210806133144j:plain

↑ ご覧のとおり、密の心配は全くなし 😊 😊 😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210806133304j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806133342j:plain

↑ 創造の道を20分くらい散策して帰ります。

f:id:TakeNaoNeOk:20210806133507j:plain

 これでメインの旅程は終了。最後の見学場所は甲府駅前にできた「甲州夢小路」。商業施設ですが、小江戸情緒が息づく、明治・大正・昭和初期の甲府城下町を再現となっていたので、中央高速を双葉サービスエリアでおり、ちょっと寄り道しました。

f:id:TakeNaoNeOk:20210806134102j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806134144j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806134244j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806134341j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806134414j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210806134448j:plain

↑ おしゃれな一角でした。ここも密とは無縁でよかった 😊

 これにて避暑を求めての1泊2日は終了。やはり高原の涼しさは癖になりそうです。写真のとおり、とにかく密を避けることを最優先に考えて行動した。計画はあくまで事前のもの。車旅のよさは融通が利くこと。現地について目的地を変更することも十分想定して無理をしない旅ができることだ。また涼しさを求めて出かけられたらいいな。次は・・・😊






































































 

夏といえばヒマワリ 🌻🌻 近場のひまわり畑へ 🚙

7月29日(木)富士地区にある3ヶ所のひまわり畑に 🌻🚙

 新型コロナの感染拡大が気になる。静岡県もいよいよ100人を超えた。ニュースでは田方地区や賀茂地区など、生活を維持するための外出以外は控えるようにとのアナウンスもニュースで流れている。今年もなかなか車中泊で遠出ができない状況が続いている。そこで今日は雨の合間をぬって富士地区のひまわり畑へヒマワリを見に行くことにした。富士地区には3ヶ所のひまわり畑がある。

 最初に訪れたのは松岡地区。富士川楽座の観覧車も見える位置にあるひまわり畑 🌻

f:id:TakeNaoNeOk:20210729174532j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210729174723j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210729174754j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210729174841j:plain

 ↑ 遠くには東名高速道路富士川楽座の観覧車が見えます。元気よくヒマワリが育っていて、明るい気持ちになりました。

f:id:TakeNaoNeOk:20210729175027j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210729175120j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210729175200j:plain

 ↑ 次に訪れたのは岩本地区。こじんまりとした畑に元気なひまわり 🌻 数こそ松岡地区よりは少ないですが、こちらもきれいに咲いていました。

f:id:TakeNaoNeOk:20210729175426j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210729175456j:plain

 ↑ 最後に訪れたのは大淵地区。こちらは、ひまわり畑の迷路や足場を組んで上から見渡せるようにはなっていましたが、今は荒れてしまっていて迷路はできませんでした。残念です。ひまわりの数も多く、広い敷地なだけに残念な印象です。手入れが大変なのでしょうね 😭

f:id:TakeNaoNeOk:20210729175741j:plain

 こちらのひまわりの花はこんなに大きいものもあるのに・・・😭😭 残念・・・😭😭

f:id:TakeNaoNeOk:20210729180111j:plain

天気も心配になってきたので、田子の浦の公園で遅い昼食をとって今日は帰ります。

 

龕附天正金鉱(伊豆市指定文化財)へ 🚙

7月25日(日)金を求めて?龕附天正金鉱へ・・・😊

 4連休最終日、コロナ第5波の心配もあるが感染予防をしっかりとして、土肥の龕附天正金鉱へ出かけることにした。土肥と言えば土肥金山があまりに有名だが、今日はまだ一度も訪れたことのない、隠れたパワースポットとして知られる龕附天正金鉱へ出かけた。出発が遅かったので月ヶ瀬の道の駅でお弁当を購入しようと思ったが、道の駅のテラスキッチンが思いのほか空いており、アクリル板の設置や換気もしっかり行われていたので、ここで昼食をとることにした。

f:id:TakeNaoNeOk:20210726113718j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210726113647j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210726113842j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210726113802j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210726113922j:plain

 どちらもおいしかったが、もう少し熱々だとさらに良かったなあ。

 渋滞もなく、土肥に到着。海水浴シーズンということもあり、駐車場は全て有料 😭 浜辺の散策はやめにした。お弁当でなくて正解 👍

f:id:TakeNaoNeOk:20210726124649j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210726114407j:plain

 車を駐車場に止め受付に。鉱山見学者は駐車場は無料。見学料に含まれている。

f:id:TakeNaoNeOk:20210726114951j:plain

 受付を済ませ、案内人の到着を待つ 😊 80歳を過ぎた案内人さんに説明を受けながら見学。知識も豊富で見落としてしまいそうな細かいことまで事細かに案内されながら見学をする。

f:id:TakeNaoNeOk:20210726115251j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210726115327j:plain

 鉱山に入る前に、昭和40年代前半に発掘が行われた金の『精錬所(せいれんじょ)跡』を説明を受けながら見学します。

f:id:TakeNaoNeOk:20210726115412j:plain

 案内のおじさんの後に着いて、鉱山に向けて出発。

f:id:TakeNaoNeOk:20210726115845j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210726115929j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210726120014j:plain

 途中には、だいぶ傷んできてはいるものの当時の「金」の流れをミニチュアにしたショーケースが並んでおり、ここもしっかり説明を受けます。

f:id:TakeNaoNeOk:20210726120210j:plain

 資料館の中も説明を受けました。

f:id:TakeNaoNeOk:20210726120309j:plain

 坑道入口。かなり狭いです。

f:id:TakeNaoNeOk:20210726120510j:plain

 人一人が通れるほどの狭さです。途中金脈やどのように見つけるのかなど詳しく説明してくれます。

f:id:TakeNaoNeOk:20210726120642j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210726121026j:plain

 手の届く範囲だけを掘っていたので天井も低く、当時はこの狭い中でたいまつを使い、槌で石ノミを打つ音の中、金鉱石を掘り出していたそうです。坑内には空気を循環させるための竪坑が設けられ、また天井や壁を波打つように彫ることで新鮮な空気を送り、きめ細かいノミ跡を残すことでノミを打つ音を少しでも小さく聞こえるようにする工夫も施されていました。こうしたノミの跡もおじさんがしっかり説明してくれますが、説明なしでは見落としてしまいます。坑内は外の暑さが嘘のように軽減されていました。天井と床に走る黄色がかった亀裂が『金脈』が走っているところだそうです。

f:id:TakeNaoNeOk:20210726121733j:plain

 坑内最奥部は扇状よりなる神庫(ほこら)で、金山では日本唯一の珍しい龕(がん)になっています。これが「龕附天正金鉱」の名の由来だそうです。龕が造成された理由は、多量の金銀を含む鉱脈を追って採掘しましたが、当時は送気の技術がなく、三十三間(60m)で坑内の空気が希薄になると思われていたので、祠をきざみ、山の神を祭って休山したのだそうです。

f:id:TakeNaoNeOk:20210726122529j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210726122751j:plain

 手掘りによる坑道の掘削、龕の造成など稀有のもので、一種の芸術品ともいうべき精巧さを極め、考古学をはじめ、地質学、経済学上からも好個の参考資料となるものだと言われているそうです。

f:id:TakeNaoNeOk:20210726123246j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210726123325j:plain

 ↑ 出口に向かう坑道。こちらは現代の技術でダイナマイトで掘ったそうです。

f:id:TakeNaoNeOk:20210726123356j:plain

 ↑ 案内を終え、出口を出た所です。

 現在は、山の下に別の鉱脈が走り、ここで体験掘りが楽しめます。体験掘りは見学料金に含まれています。

f:id:TakeNaoNeOk:20210726123853j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210726123956j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210726124038j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210726124113j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210726124153j:plain

 槌とノミを使って、金銀鉱脈の部分を手掘りします。手掘りした石は持ち帰ることができます。おじさんがさらに1つ「これも持っていきな」と拾ってくれました。もしかして・・・😊、期待が膨らむ・・・😊 なんちゃって。でもパワーストーンには間違いないか。

 初めて訪問しましたが、歴史を感じる体験となりました。帰りは土肥から小土肥を通り戸田に出て、海を眺めて家に帰りました。

 

あじさいⅢ 下田公園あじさい祭 😊

6月26日(土) 下田公園あじさい祭へ 🚙

 今日も天気はまずまず 👍 今月で下田のあじさい祭も終了。良いお天気☀が続いていたので、もうあじさいも日焼けしてしまっているのではと思いながらも、本年度最後のあじさい見学かなと思い下田に出かけることにした 🚙

f:id:TakeNaoNeOk:20210626191035j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210626191115j:plain

 まずは無料駐車場に車を止めて、道の駅「月ヶ瀬」で購入したお弁当の時間 🍱 黒船観光船を見ながら腹ごなし 😊 昼食後はここから公園まで歩きます。たいした距離ではありません。

f:id:TakeNaoNeOk:20210626191421j:plain

下田公園のバス停は「あじさい公園」となっています 🚌

f:id:TakeNaoNeOk:20210626195453j:plain

↑ 法多山もそうでしたが、入り口のあじさいは、下田公園もブドウの房のようなあじさいでした。なんていう種類なのかな?

f:id:TakeNaoNeOk:20210626191506j:plain

↑ 今年は公園駐車場は車をとめることはできませんでした。

f:id:TakeNaoNeOk:20210626191636j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210626191708j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210626191735j:plain

↑ コロナ禍の今、外の施設であっても対策を施しています 😊👍
↓ 園内の様子 😊📷

f:id:TakeNaoNeOk:20210626191936j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210626192010j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210626192057j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210626192144j:plain

↑ 見頃は過ぎていましたが、十分見応えはあり 😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210626192256j:plain

↑ 遊歩道の途中でしばし休憩。いい眺めです 👍😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210626192420j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210626192455j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210626192529j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210626195257j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210626195146j:plain

↑ 毎年思いますが、あじさいの本数に圧倒されっぱなし 😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210626192714j:plain

↑ 車をとめた所の正面の防波堤を散歩しました。正面にはトンネルが・・

f:id:TakeNaoNeOk:20210626192848j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210626192931j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210626193011j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210626193040j:plain

↑ トンネルを抜け切ると材木座の・・ではなく(オメガとライブちょっと古いか 😭 )白灯台に行けます。

f:id:TakeNaoNeOk:20210626193259j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210626193340j:plain

↑ こんな岩肌にスカシユリが・・すごい生命力 👍

f:id:TakeNaoNeOk:20210626193501j:plain

 下田をあとにして、チョッと距離はありますが、今日は汐吹公園によって帰ることにしました。

f:id:TakeNaoNeOk:20210626193723j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210626193806j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210626193849j:plain

今日は今干潮。波もなく穏やかな海なので「汐吹」はもちろん期待無し 🌊 😭

f:id:TakeNaoNeOk:20210626194107j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210626194148j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210626194236j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210626194317j:plain

↑ 今日はこんな具合ですが、条件が合えば・・・↓ のように。公園入口の看板です 📷

f:id:TakeNaoNeOk:20210626194529j:plain

 これにて本日のお楽しみは終了。亀石峠を通って家に帰ります 🚘

f:id:TakeNaoNeOk:20210626194628j:plain

 あじさいは見頃を過ぎてはいましたが、まだまだ見ごたえあり 😊 汐吹公園にも近くにいながら行ったことがなかったので、これもGood ❕ 今日も良い1日となりました😊😊😊



















 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あじさいⅡ、風鈴、ユリ とくれば・・・😊

6月21日(月) 遠州三山(法多山可睡斎、油山寺)、大鐘家をめぐる小旅行 🚙

 梅雨の合間、今日は天気もまずまず ☀ あいにく富士山は見えないが、もうすぐ「あじさい」の季節も終わるので、あじさい鑑賞と風鈴で涼を感じる小旅行に出かけることにした 😊 「あじさい」「風鈴」「ユリの花}とくれば、コースは夏の袋井、遠州三山と牧之原にある大鐘家に決定 🚗

f:id:TakeNaoNeOk:20210622141019j:plain

 まずは妻の好きな法多山。今年の法多山はまた一味違う演出がなされていた 😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210622140510j:plain

↑ いつもの、無人の100円パーキングに駐車 🚘

f:id:TakeNaoNeOk:20210622140651j:plain

↑ 最初に目に入ったのは、コロナ感染予防の呼びかけ 😊 とても目立ってGOOD👍

f:id:TakeNaoNeOk:20210622140842j:plain

↑ 山門の手前にはブドウの房のような「あじさい」。名前は・・・?😭

↓ 今年の「あじさいコース」には、傘の演出が ☂ なかなかおしゃれで👍😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210622141357j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622141649j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622141556j:plain

↑ その名の通り、『かさとあじさい』。なかなかの迫力で素敵 😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210622141859j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622141930j:plain

そして、少し進んで「厄除け団子」のお団子やさんの前の広場にも・・・🌂☔☂ 😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210622142135j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622142208j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622142302j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622142337j:plain

↑ せっかく来たので、厄除けにお団子をいただきました 🍡🍡🍡😊

さて、ここからは夏の涼を感じる「風鈴」を楽しみます 🎐

f:id:TakeNaoNeOk:20210622143043j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622143127j:plain

↑ お団子やさんのすぐ上にある風鈴 🎐 心地よい音がします 😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210622143310j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622143341j:plain

↑ 階段を上りご本殿へ 。

f:id:TakeNaoNeOk:20210622143540j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622143611j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622143712j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622143812j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622143858j:plain

↑ 風鈴の音に暑さを忘れます 😊☀

f:id:TakeNaoNeOk:20210622144030j:plain

法多山を後に、私の好きな山寺「油山寺」へ

f:id:TakeNaoNeOk:20210622144207j:plain

↑ 「油山寺」の駐車場でお弁当をいただきました 🍱🍴😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210622144346j:plain

↑ 「油山寺」の山門は掛川城の大手門が使われており、重要文化財です。

f:id:TakeNaoNeOk:20210622144640j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622144726j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622144814j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622144858j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622144934j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622145006j:plain

 前回は上まで登りましたが、今回は時間がないので入口のみ。でもしっかりおまいりしました 😊 山寺らしく、風鈴も控えめでした。

 次に向かったのは「可睡ゆりの園」と「可睡斎」。まずは「可睡ゆりの園」 🚙

f:id:TakeNaoNeOk:20210622145350j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622151430j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622145922j:plain

↑ 最初に目に入ったのは、色々な色が楽しめるゆりの花壇 😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210622150055j:plain

↑ 次に見えるのは斜面一面黄色いゆりの花 ❕

f:id:TakeNaoNeOk:20210622150231j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622150307j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622150351j:plain

↑ 池のほとりには、「あじさい」と「ゆり」のコラボレーション ❕

f:id:TakeNaoNeOk:20210622150521j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622150611j:plain

↑ 園内全体を埋め尽くす「ゆりの花」に圧倒されました 😊

続いては、徒歩で可睡斎に移動。風鈴を楽しみます 🎐

f:id:TakeNaoNeOk:20210622150819j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622150908j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622150947j:plain

↑ 山門を入ってすぐのスペースに、ギュッと凝縮されてたくさんの風鈴が・・🎐🎐🎐

f:id:TakeNaoNeOk:20210622151122j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622151156j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622151241j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622151333j:plain

可睡斎を後に、今日最後の目的地「大鐘家」に向かいます 🚙

f:id:TakeNaoNeOk:20210622151557j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622151644j:plain

↑ 「大鐘家」到着。係りの人の話だと、韮山の「江川邸」のようなものですとのことです。(伊豆ナンバーだったので、例えてくれたようでした👍)母屋にはつるし雛も飾られているのでぜひご覧くださいとのことでした。

f:id:TakeNaoNeOk:20210622152032j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622152105j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622152146j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622152219j:plain

↑ 確かに見事なつるし雛が・・・😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210622152316j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622152602j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622152432j:plain

↑ 母屋の裏山の「あじさい園」へ・・

f:id:TakeNaoNeOk:20210622152656j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622152739j:plain

裏山のほかにも「あじさい園」が隣接していました。

f:id:TakeNaoNeOk:20210622152841j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210622152916j:plain

↑ 北アメリカの「アナベル」というあじさい。

f:id:TakeNaoNeOk:20210622153057j:plain

↑ 園内の様子。

f:id:TakeNaoNeOk:20210622153158j:plain

↑ 遅咲きの「黒じくあじさい」。このあじさいはとてもきれいでした。大鐘家のあじさいは全体的に一番の見頃を少し過ぎてしまっていたかなと思いましたが、落ち着ける場所でした😊

f:id:TakeNaoNeOk:20210622153453j:plain

 これにて今日のマイクロツーリズム「あじさい、風鈴、ゆりツアー」は終了。月曜日ということもあって、ご覧のとおり密の心配もなく楽しむことができました。今年は下田のあじさいはもうちょっと無理かな。次はいずこへ・・・🚙



















































 

2段式超高速弁当箱炊飯器を買ってみた 🍚🍴

2段式超高速弁当箱炊飯器 サンコー これは便利 😊 

 父の日ということで、息子にほしいものを聞かれ、妻と2人分の2段式超高速弁当箱炊飯器を買ってもらうことにした。昨晩荷物が届いたので今日は早速試運転 😊 車に積んであるポータブル電源を使って炊飯してみることに。おかずはセブンイレブンの冷蔵のものを買って適当に温めてみた 🍴

f:id:TakeNaoNeOk:20210619144459j:plain

↑ 下の段に無洗米1合と水を入れ、上の段に温めるおかずを入れて準備完了 👌 あとはスウィッチオン。電源のパイロットランプが緑に変わったら炊飯・温め完了。超簡単 ❕

f:id:TakeNaoNeOk:20210619144959j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210619145024j:plain

f:id:TakeNaoNeOk:20210619145159j:plain

 ご飯もふっくら、おかずもしっかり温まっていました。しかも短時間で完成 😊 これは大変便利。車中泊やキャンプで活躍間違いなし。揃えてよかった物の1つになりそうです 😊